今日以降の診療体制に変更があります。詳細は、診療体制でご確認ください。
ハートライフ病院での受診には、
原則として診療情報提供書(紹介状)が必要です
一般外来での公費による受診、妊娠・ご出産、自費診療など一部の例外を除き原則として診療情報提供書(紹介状)が必要です。
診療情報提供書(紹介状)がない方は、下記のボタンから診療所の検索が可能です。本件についての詳細は、「地域医療支援病院について」をご覧ください。
当院小児科では二次病院として紹介患者を中心に診療を行い、外来部門であるハートライフクリニックからの入院を含め、3名の医師が連携し感染症などの一般的な疾患、予防接種、小児の手術の術前診、術後管理を行っています。また、当院で出生する新生児の管理や1ヶ月健診を行っています。
また二次医療機関としてだけではなく、中城村や西原町、与那原町などの近隣市町村の乳幼児健診や西原小学校と中城小学校の校医や保育園の園医の活動を通して地域の小児の健康管理への貢献も目標として活動しています。
小児アレルギー外来では小児の食物アレルギーの診断・治療を中心に行っており、ほかにも薬剤アレルギーの診断や、看護師や栄養士と共にアレルギー性皮膚炎等のスキンケアや食事療法指導なども行っています。毎週金曜には入院による食物負荷試験を行っています。
小児アレルギー外来はこちらをご覧ください。
2020年9月1日受診分より、予防接種のWEB予約を開始しました!!
お子さんの予防接種についてWEB予約ができるようになりました。ご予約にはお子さんの診察券番号と生年月日が必要です。
接種対象年齢について
定期接種対象年齢は国が定めた期間で表示していますが、各市町村によって接種可能な期間が異なる場合があります。
事前に接種可能期間をご確認のうえでご予約をお願いします。
※接種可能期間の確認は、お住いの市町村窓口までご確認ください
※接種可能期間外に予約された場合、受診されても接種できない場合がありますのでご注意ください
ご予約当日は
- ご予約時間10分前までに③予約受付にお越しください。
- 予診票・母子手帳・診察券・保険証・お薬手帳をお持ちください。
キャンセルの際は、できる限り早めにお手続きください。

インフルエンザワクチンの接種を希望される方はお電話にてご予約下さい。
098-895-3255(代表)
診療体制
受付時間
※曜日や担当医師により異なる場合がございます。必ず当日の診療体制を下表でご確認下さい。
【午前】診療はありません 【午後】12:00~16:30
当院は急性期病院のため、緊急度の高い患者さんの診療・治療を優先します。
その際は外来の待ち時間が非常に長くなる場合や臨時休診になる場合があります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

9/25 (月) | 9/26 (火) | 9/27 (水) | 9/28 (木) | 9/29 (金) | 9/30 (土) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 | 古波蔵/崎原(紹介・通院予約・予防接種) | 安木/古波藏(1ヶ月児健診) | 安木 大地(紹介・通院予約・予防接種) | 古波藏/安木(紹介・通院予約・予防接種) | ||
備考 |
|
代診・休診のお知らせ
診療体制変更のお知らせ
スタッフ紹介
医学生・研修医の皆様へ
琉球大学病院小児科専門医(専攻医)プログラム・育成医学(小児科)講座のご案内
ハートライフ病院は小児科研修の関連施設として、琉球大学病院と連携しています。
多くが集い力を合わせて明るく楽しく
~It will all come together!~
琉球大学医学部小児科は小児科総合グループ、血液腫瘍グループ、新生児グループ(周産母子センターNICU)の3つのグループで構成されています。
診療、研究、教育のバランスを重視し、小児科専攻医の皆さんの研修が、明るく楽しく充実したものになるよう力を合わせてまいります。