美味しい旬レシピ

1/3ページ

管理栄養士のオススメ『低糖質レシピ』① おからと豆腐のお好み焼き

監修 管理栄養士 大屋 リサ(おおや りさ) 本号より全4回シリーズで「低糖質レシピ」をご紹介します。第1弾はお好み焼きです。小麦粉の代わりにおからや豆腐を使用することで、糖質を抑えつつ、たんぱく質と食物繊維を増やすことができます。手作りのお好み焼きで、夏の屋台気分を味わうのもいいですね。 材料(2人分) (A) 作り方 栄養価(1人分) エネルギー 273kcal ※1タンパク質 15 […]

患者さんからのありがとうメッセージ

文:管理栄養士 當眞 結子 (とうま ゆいこ) ハートライフ病院で提供しているお食事にメッセージをお寄せいただき、誠にありがとうございます。この度は、たくさんいただいたメッセージカードの中から一部をご紹介させていただきます。私たち栄養科スタッフ一同が心を込めて作ったお食事を「美味しかった」と言っていただけることは、何よりの喜びであり、「もっと喜んでいただけるように頑張ろう!」という励みにもなってい […]

英国のティータイムの定番をヘルシーに!ヴィクトリアケーキ

監修 管理栄養士 末吉 花穂子(すえよし かほこ) ヴィクトリアケーキはイギリスで誕生した伝統的なケーキで、2枚のスポンジケーキの間にラズベリージャムを挟むのが基本のスタイルです。お好みのジャムや生クリーム等を挟み、様々なアレンジを楽しめます。今回はいちごジャムとギリシャヨーグルトを挟んでヘルシーにアレンジしてみました。作り方も簡単なので春のデザートにいかがでしょうか? 材料(2人分) 作り方 栄 […]

冬風邪に備えよう!島ニンジンと彩り野菜の温しゃぶ

監修 管理栄養士 大屋 リサ(おおや りさ) 島ニンジンは伝統的な島ヤサイの一つで、形の細長さと色鮮やかな黄肌が特徴的な食材です。抗酸化作用を持つβカロテンやビタミンCを含み、滋養食として沖縄の郷土料理にも利用されています。新春を迎え寒さの続くこの時期は、冬風邪に備えることも大切です。今回はたっぷりと野菜が摂れ、ご家族でも楽しめるしゃぶしゃぶレシピをご紹介します。 材料(2人分) つけ汁 作り方 […]

おうちで簡単!パスタdeトマトラーメン

監修 ハートライフクリニック 管理栄養士 棚原 みね子 パスタが中華麺に早変わり!?な面白レシピをご紹介します。秘密はパスタを茹でるときに重曹をいれること。中華麺のようにモチっとつるっと茹であがります。スープはトマトのグルタミン酸、豚肉とかつおだしのイノシン酸の相乗効果によって減塩ながらも旨味たっぷりになっています。これからの蒸し暑い季節には冷やし素麺のつけ汁としてもオススメです! 材料(2人前) […]

パーティーにもぴったり!減塩きのこのマリネ

監修:管理栄養士 棚原 みね子(たなはら みねこ)  なにかと会食が多いこの季節はついつい食物繊維が不足しがちです。そこで常備菜にはもちろんのこと、パーティーシーンにも映えるようなちょっとオシャレな簡単おかずをご紹介します! 材料 お好みのきのこ 2袋(今回はえのき1袋、しめじ1袋、乾燥しいたけ20g)★ノンオイル 減塩ドレッシング※ 大さじ4と1/2★パプリカ 1/2個(なくてもOK)★粒マスタ […]

簡単調理でたんぱく質と鉄、ビタミンB1、ビタミンCがしっかりとれる!野菜ジュースと鶏肉の炊き込みご飯

難しい調理工程がなく炊飯器に材料を入れて炊飯ボタンを押すだけで、カフェメニューが出来ちゃいます!この料理はたんぱく質と鉄分が摂れ、糖質をエネルギーに変える働きのあるビタミンB1もしっかり含まれています。 材料(2人分) 作り方 監修:管理栄養士 新垣 優子(あらかき ゆうこ)

しっかりとれる栄養素はビタミンC キウイシャーベット

暑い夏は、さっぱりとひんやりしたシャーベットを作ってみませんか ビタミンCたっぷりのキウイフルーツがあなたの夏の疲れを吹き飛ばします。休日前に用意しておけば、お昼ご飯のデザートとして楽しめます。 材料 (2人分) 作り方 監修:管理栄養士 新垣 優子(あらかき ゆうこ)

1 3