大腸がんで死なないために

長寿県陥落 沖縄県といえば、長寿県のイメージがあります。1995年に当時の大田 昌秀沖縄県知事は「世界長寿地域宣言」を行い、記念碑を泡瀬の沖縄県総合運動公園に建立しました。また2004年には、米国の有名なニュース雑誌であるタイム誌の特集に「長生きしたいのなら、沖縄の生活スタイルに学べ」と取り上げられました。しかし、現実は表1のように、都道府県別平均寿命ランキングで1980年代は男女とも1位だったも […]

2023年度 新人看護師が入職しました!

うりずんの季節と共に、今年度も新人看護師26名、看護補助者3名が入職しました。 「わたくしたちは患者さんの信頼に応え 感性豊かな心ふれあう看護を提供いたします」を看護部の理念に掲げ、ハートライフ病院では新人看護師に入職から約2週間の研修を行っています。研修では、師長・主任・経験豊かな先輩看護師の指導のもと、看護における知識・技術を習得します。 配属となった部署においては、先輩看護師がマンツーマンで […]

しっかりとれる栄養素はビタミンC キウイシャーベット

暑い夏は、さっぱりとひんやりしたシャーベットを作ってみませんか ビタミンCたっぷりのキウイフルーツがあなたの夏の疲れを吹き飛ばします。休日前に用意しておけば、お昼ご飯のデザートとして楽しめます。 材料 (2人分) 作り方 監修:管理栄養士 新垣 優子(あらかき ゆうこ)

介護保険制度とは

介護保険とは 介護保険は市町村が保険者となって運営しており、介護を必要とする方に費用を給付し、適切なサービスが受けられるようにサポートする制度です。自立支援や介護する家族の負担軽減を目的としています。 40歳以上の方は被保険者となって保険料を納め、介護が必要になった時には、費用の一部を支払い、サービスを利用することが出来ます。 利用できる方 介護保険に加入している「被保険者」の方が利用できます。第 […]

腎活について(Ryuew-ZA ニュース 2023年6月)

知って得する豆知識!今回は「腎活」を紹介します。腎臓は「尿を作り出す」という代表的な機能の他にも生命を維持するための多くの役割を担っています。しかし、腎機能の低下は自覚症状が現れにくく、一度機能が低下してしまうと元に戻ることがないという特徴があります。腎臓に負担をかけない活動を心掛けていきましょう! 腎臓の役割 腎機能が低下する原因は?機能が低下すると役割を果たせなくなります 高血圧になると:毛細 […]

訪問看護 ステーションはーとらいふのご紹介

24時間・365日・ 安心の対応。在宅での医療を支え、利用者様とそのご家族様に寄り添う訪問看護をぜひご利用ください。 ハートライフ病院のとなり、メイクマンニューマン店の向かいに位置するハートライフ地域包括ケアセンターには「訪問看護ステーションはーとらいふ」の事業所があります。訪問看護は病気や障がいを持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように看護師等が生活の場へ訪問し、看 […]

腸内環境を整えて健康管理に役立てよう!

日々の健康管理 日々の健康管理のために、みなさんはどのような工夫をしていますか?腸内環境を健やかに保つことは全身の健康管理にも繋がることが知られています。腸内には約1.5~2kgの腸内細菌が存在しており、「腸内環境が良い」といわれる状態は、腸内細菌のバランスが良く多様性に富んでいる事だと考えられています。 腸の健康具合をチェックする身近な方法は「便の状態」です。水分や栄養素の過不足はないか、ストレ […]

初診時選定療養費について

ハートライフ病院は地域医療支援病院です ハートライフ病院は地域医療の中核を担う「地域医療支援病院」という役割の病院で、精密検査や入院・手術などの高度な治療を行う病院となっています。この制度は日常の診療は地域の身近な「診療所やクリニック」といった「かかりつけ医」を受診して、専門的な治療が必要な場合には「かかりつけ医」に紹介状(診療情報提供書)を書いてもらい病院を受診するというもので、患者さんが大きな […]

あすなろ114号からかりゆし会のお知らせです

公益社団法人沖縄県看護協会長表彰を受賞しました ハートライフ病院看護部看護部長の古波倉 美登利(こはぐら みどり)が「令和5年度公益社団法人沖縄県看護協会長表彰」を受賞しました。この賞は、通算20年以上沖縄県看護協会の会員であり、役員または委員等として協会活動に貢献した者、看護業務に特に顕著な功績があったと認められる者を表彰するものです。 職員はウォーキングチャレンジを実施しています 平均寿命・健 […]

胃がんのはなし

はじめに  胃がんは以前は男女ともに日本人のがん死亡の第1位でしたが、戦後、徐々に減少しており、2021年の統計では男性のがん死亡数の3位、女性では5位でした※1。胃がんの発生要因にピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)感染が関係していることが判っています。その他の要因として、喫煙、塩分の過剰摂取などが胃がん発生の危険性を高めるといわれています。 沖縄県はピロリ菌の感染率が全国平均とあまり差がないにも […]

1 3 22