運動を行なうと血管の老化(動脈硬化)が抑えられる?

文 運動を行なうと血管の老化(動脈硬化)が抑えられる? 運動を行うと全身の筋肉へ酸素が必要になります。十分に血液を送るために血管が広がり、毛細血管も発達し、その結果血流がスムーズになり、血圧も下がっていきます。また、歩くことにより、ふくらはぎの 筋肉が血管を圧迫し、静脈の流れ(心臓へ血液を戻す)を助けてくれます。このように動く・歩く=「運動」により、加齢に伴う血管の老化を防ぐ事ができるので運動は効 […]

コザクリニック

コザクリニック コザクリニックは平成12年2月に、内科・神経内科・リハビリテーション科を診療科として開設しました。 在宅で療養されていらっしゃる神経難病の皆様への支援を大きな柱の一つとして医業しており、通院可能な神経難病の皆様のクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の向上に少しでもお役にたてばと、現在、難病リハビリ、通所リハビリ、訪問リハビリ、外来リハビリ、訪問診療を行っています。当院では、パーキン […]

あすなろ99号からかりゆし会のお知らせです。

令和元年度救急医療功労者知事表彰を受賞しました 令和元年9月9日、沖縄県の救急医療に貢献したとして副院長の久場 良也 医師が令和元年度救急医療功労者知事表彰を受賞しました。 地域住民が健康で安心した生活を送れるよう消防・救急隊と病院との連携強化、救急救命士のレベル向上を目的とした病院実習等の活動が評価されての受賞となります。 また、副院長の久場は平成22年の総務大臣賞(救急功労者)も受賞しており、 […]

Ryuew-ZAニュース 2019年10月号 体力テストの各項目について

10月に入り、早いもので今年も残すところ3カ月となりました。今月10月14日は「体育の日」となっております。そこで今回は、体力テストの目的や各種目の説明をしたいと思います。体力・運動能力調査の目的は「国民の体力・運動能力の現状を明らかにする事」だそうです。では早速、体力テストの各項目について説明していきます♪ 握力(上肢筋力) 握力は個々の職業や運動種目に影響されます。65歳以上の方において握力は […]

Ryuew-ZAニュース 2019年11月号 健康的な体づくりのための食事と運動

今回のテーマは「ダイエット」という言葉がありますが、「ダイエット=減量」という意味合いではなく、健康的な体づくりのための食事、運動について考えていきたいと思います。 食事の回数:まとめ食いと小分け食い 昼食抜きや夕食抜きダイエットすると痩せると思いますか?1日1食の食事を続けてその後、1日2食に戻すと、自由に食べているよりも、脂肪組織の重量は増大してくることが報告されています(muirui and […]

食道がん ~お酒を飲むと顔が赤くなる人は 食道がんになりやすいでしょうか?~

はじめに 「食道がんは悪性度が高いので治療を受けても死んでしまう。」とか「食道がんになったら人生おしまいだ。」という声をよく耳にします。本当にそうでしょうか?現状を一緒に見ていきましょう。 食道がんの悪性度 図1は各臓器のがんの5年生存率(治療をして5年後に何%が生存しているか)です。前立腺がんや甲状腺がん、皮膚がんは100人中90人以上が治療後5年以上生存しており予後の良いがんです。前の県知事が […]

緩和ケア認定看護師

文:緩和ケア認定看護師 高宮 里沙(たかみや りさ) 緩和ケアの認定看護師を目指したのか 昨年、緩和ケア認定看護師になり、活動を始めました。今回、私がどういう人間でどんな思いがあって緩和ケアの認定看護師を目指したのか、そして今後どのような活動がしたいのかという事を皆さんにお伝えしたいと思います。 まず私の性格は基本的に真面目ですが、ちょっと面倒くさがりでもあります。そして涙もろくて、患者さんとのお […]

活用しよう!人間ドックの割引制度・補助金制度

当院の1日ドックコースの費用は30,000円(プラス税)。胃カメラ検査で受けるとさらに、4,000円(プラス税)の胃カメラ代替え料金が発生します。この検査費用がもう少し安くなると、より人間ドックが受けやすくなりますよね。今回は人間ドックを受ける際、活用できる制度の紹介をいたします。 文:保健師 安次富 道代 (あしとみ みちよ) 当院のお得な割引制度 腫瘍マーカー 当センターでは通常単品の腫瘍マー […]

豚肉の韓国風麺~夏バテ予防に!おすすめスタミナ料理!~

梅雨も明け暑い夏の日が続いている今日この頃。気温や湿度が高くなり体調を崩しやすくなります。夏バテを防ぎ暑い日に負けないように食事でパワーをつけたい!!!そこで今回は疲労回復に効果のある豚肉を使ったレシピの紹介です。豚肉には疲労回復の王様とも呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。また豚肉とねぎやにんにくを一緒に摂るとビタミンB1の吸収率が上がる事が分かっています。夏を乗り切るため、食事から夏バ […]

朝起きてすぐの運動は体に負担がかかりやすい?

今回より読者の皆さまへ健康の最新情報・知識など、健康ライフに役立つ健康豆知識を提供します。マスメディアの情報に左右されず、自分に合った自分のできる範囲で健康づくりの実践と「自己管理能力」を高める事を目的として、専門知識を有するスタッフが厳選した内容となっていますので安心してご一読下さい。 文:理学療法士長嶺 敦司(ながみね あつし) ①朝起きてすぐの運動は体に負担がかかりやすい? 起床直後の運動は […]

1 18 21