だし香る!きのこのグリル焼きシークワーサー和え
- 2021.11.02
- ASUNARO No.107
- 美味しい旬レシピ

監 修 管理栄養士 只野 みね子
秋の味覚、きのこはダイエットの味方である食物繊維や骨粗鬆症対策の助けになるビタミンDが豊富です。今回はバターなどを使わず、ノンオイルのヘルシーレシピに仕上げました。きのことシークワーサーの香り・だしのうま味で美味しいだけではなく、体にもオイシイレシピです!ぜひお試しください。
材料(2~3人前)
・お好きなきのこ※約200~250g
(※今回はしいたけ2個、舞茸1/2袋、えのき1/2袋、エリンギ1本を使いました。)
・かつおだし大さじ4
・塩ひとつまみ
・醤油4g
・シークワーサー60g
かつおだしの材料
お湯…100ml
鰹節…2g
作り方
- しいたけは石づきを落として4つに割きます。舞茸は食べやすい大きさに割きます。えのきは石づきを落としてほぐします。エリンギは半分の長さに切って4つに割きます。シークワーサーは半分に切っておきましょう。
- 次にかつおだしを作ります。お湯に鰹節を入れ、鰹節が沈むまで2分ほどおき、上澄みを分量取っておきます。
- トースターにアルミホイルを敷いて1のきのこを重ならないように並べて焼き色がつくまで200度で10分ほど焼きます。
- ボウルに2と3、シークワーサーを絞り入れ、塩と醤油で味を調えたら完成です。
栄養価(1人前あたり)
栄養価(1人前あたり)
エネルギー 21 kcal
タンパク質 2.5g
脂質 0.4g
炭水化物 5.9g
(うち食物繊維 3.3g)
ビタミンD 2.4µg
食塩相当量 0.4g
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
妊よう性温存療法に関する助成制度があります! 2021.10.29
-
次の記事
食べ物や素材の効果的な時間について 2021.11.02