大腸癌の生存率 2018年

対象期間

2011年1月1日~2017年12月31日

観察終了日

2018年8月31日

予後調査

来院情報

 

他施設照会

 

住民票照会及び住民票除票照会

生存率算出方法

衛生環境研究所からの予後情報

全症例数 530名
  男324名 女206名
男女比 1.6:1
平均年齢 68.6歳
Stage判明率 100%
消息不明数 23名
消息判明率 95.7%
病期別   症例数 死亡数 3年生存率 5年生存率
0 106 8 93.0% 90.5%
115 18 87.9% 79.8%
111 33 76.1% 64.3%
102 20 83.4% 72.0%
96 73 18.3% 10.3%
全症例 0~Ⅳ 530 152 73.6% 65.1%

【解説】

大腸癌病期0期死亡者8名は、原疾患0名、他疾患3名、死因不明5名。

Ⅰ期死亡者18名は、原疾患1名、他疾患5名、死因不明12名。

Ⅱ期死亡者33名は、原疾患15名、他疾患11名、死因不明7名。

Ⅲ期死亡者20名は、原疾患8名、他疾患3名、死因不明9名。

Ⅳ期死亡者73名は、原疾患61名、他疾患3名、死因不明9名となっております。

※死因不明者は院外での死亡の為、死因が判明できませんでした。

①大腸癌の男女別年齢階級グラフ

【解説】

わが国における大腸癌の罹患数は、増加傾向にあり、2017年の悪性腫瘍死亡率では、男性3位、女性1位、男女計は肺癌につぎ第2位と高くなっております。

沖縄県では、2014年に大腸癌による死亡率は、男性はワースト2位、女性はワースト1位、全国ワースト2位であることがわかり、現在でも深刻な問題となっております。

当院でも大腸癌の症例は最も多く、2017年院内がん登録527症例中、大腸癌は93件でした。

当院の平均年齢は68.6歳。60歳代前半の男性が最も多く、次いで60歳代後半となっております。女性では70歳代前半がもっとも多く、次いで70歳代後半となっております。

全体的に40歳を超えた頃から罹患数が増え60歳代、70歳代でピークを迎え、後は徐々に減少しております。

②大腸癌の男女割合

当院の男女割合は男性61%、女性39%。比率にすると1.6:1とやや男性が多い傾向にあります。

国立がんセンターがん情報サービスのデータによると男性は1年間に10万人あたり121人、女性では86.4人。比率にするとおよそ1.4:1となっており、当院データと概ね同様の結果となっております。

③大腸癌 亜部位別件数

【解説】

大腸は、食べ物の最後の通り道で、胃・小腸に続いて、右下腹部から始まり、おなかの中をぐるりと時計回りに回って肛門につながります。結腸は口側から盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸と続き、さらに直腸S状結腸移行部を経て直腸へ続き、直腸は肛門管で終わります。関連する部位として虫垂と肛門管がありますが、UICC(国際悪性腫瘍の分類)8版では、虫垂、肛門管については、大腸癌に含まないとされ、大腸癌は結腸癌、直腸癌(S状結腸移行部を含む)に分類されます。

当院での部位別件数を見てみますと、2011年1月1日~2017年12月31日期間の大腸癌症例530件中、結腸が377件、直腸が153件となりました。亜部位を見ますと、S状結腸が最も多く156件、次いで直腸97件で、上行結腸97件で、日本人はS状結腸と直腸に癌ができやすいといわれております。

④大腸癌 ステージ別件数

【解説】

癌の進行の程度は「病期(ステージ)」として分類します。病期はローマ字を使って表記することが一般的です。

大腸癌は、癌の局所進展度(大腸の壁にどの程度深く入りこんでいるか)、リンパ節転移、遠隔転移の有無から、5段階の進行度(ステージ)に分けます。

当院では、癌が大腸の壁(固有筋層)にとどまっているステージⅠが最も多く、530件中115件と、全体の22%を占めております。

大腸癌は早期に診断、治療が開始できれば根治が可能な癌であり、当院では「大腸癌早期発見プロジェクト」を立ち上げ、入院患者さんに対し、便潜血の無料検査を実施し、沖縄県の大腸癌死亡率低下を目指しております。

プロジェクトにて、2名の大腸癌の患者様を発見することが出来ました。

⑤大腸癌(病期別)カプランマイヤー(生存曲線)

【解説】

大腸癌の病期別生存率を見てみますと、0期で3年生存率93.0%、5年生存率90.5%。Ⅰ期で3年生存率87.9%、5年生存率79.8%。Ⅱ期で3年生存率76.1%、5年生存率64.3%。Ⅲ期で3年生存率83.4%、5年生存率72.0%。Ⅳ期で3年生存率18.3%、5年生存率10.3%となっております。全症例で3年生存率73.6%、5年生存率65.1%となっており3年生存率では全国(2011年)とほぼ同様の結果となりました。

また、病期Ⅱ期より、病期Ⅲ期の方が生存率が高いのは、病期Ⅱ期における他疾患での死亡が11名に対し、病期Ⅲ期における他疾患での死亡が3名であり、Ⅱ期における他疾患での死亡者数が多いことが生存率を引き下げている理由と考えられます。

⑥大腸癌(全体)カプランマイヤー(生存曲線)

関連記事