痛みを我慢してはいませんか?

病気からくる痛みや不安な気持ちは、患者さんやご家族に大変な負担となります。そのような身体的、精神的症状を和らげるため、当院では緩和ケアチームを立ち上げました。また、緩和ケアチームでは、緩和ケア講演会を開催し知識の向上、共有を行っています。

患者さんとそのご家族が対象となります。

チームで援助します

チームのメンバーは、体の痛みなどの身体症状を和らげる医師(外科、内科、麻酔科)、心の状態などの精神症状を和らげる精神科医師、臨床心理士、各病棟、外来の担当看護師、薬剤師、リハビリ、栄養士、ケースワーカーです。

緩和ケアチームへの相談方法

主治医、または看護師にご相談ください。 主治医からの依頼を受けて、緩和ケアチームと主治医、病棟看護師が連携して援助方法を考え、実施いたします。

費用は保険診療です

ケアチームは、主治医及び担当看護師と連携して週1回及び臨時に回診を行います。

また、毎月2回の定例会・カンファレンスを開催し、以後のケア活動方針を決定します。

ハートライフ病院が主催する緩和ケア研修会( 医療従事者向け )

  • 平成31年1月26日 沖縄県緩和ケア研修会2018(ハートライフ病院主催)
  • 平成30年1月6日~7日 沖縄県緩和ケア研修会2017(ハートライフ病院主催)
  • 平成28年8月27日~28日 沖縄県緩和ケア研修会2016(ハートライフ病院主催)
  • 平成27年1月30日~31日 沖縄県緩和ケア研修会2015(ハートライフ病院主催)
  • 平成26年8月2日~3日 沖縄県緩和ケア研修会2014(ハートライフ病院主催)
  • 平成25年6月1日~2日 沖縄県緩和ケア研修会2013(ハートライフ病院主催)
  • 平成24年5月19日~20日 沖縄県緩和ケア研修会2012(ハートライフ病院主催)

過去に行っていた研修会など

2005年4月7日

第1回 緩和ケア講演会

演題 「急性期病院における緩和ケア」


2005年6月28日

第2回 緩和ケア講演会

演題1 「デュロテップパッチの特徴」

演題2 「緩和ケアで漢方のできること【1】」


2005年12月8日

第3回 緩和ケア講演会

演題 「医療従事者のメンタルケアと患者さんへの接し方」


2006年1月19日

第4回 緩和ケア講演会

演題 「緩和ケアにおけるがん疼痛治療について」


2006年3月10日

第5回 緩和ケア講演会 TV講演会

がん性疼痛の対策 ―モルヒネが主役―

演題1 「基本的なオピオイドの使い方、副作用対策」

演題2 「経口モルヒネ製剤「パシーフ」の製剤的特徴」

演題3 「オピオイドローテーションに向けての「パシーフ」の役割」


2006年7月26日

第6回 緩和ケア講演会

演題1 「がん性疼痛に対する神経ブロックについて」