新人看護師のサポート体制
- 2022.04.19
- 看護部便り
文:教育担当師長 比嘉 暢(ひが とおる) 春が訪れ、爽やかな風とともに看護部でも初々しい新人看護師を迎えます。 看護部では、夢や希望を抱きながら一歩をふみ出す新人看護師に対して、不安なく看護師としてのスタートを切ってもらうために、プリセプターシップを導入しています。 プリセプターシップとは、新人看護師1人に対して経験豊かな先輩看護師(プリセプター)がマンツーマンでサポートするといった、厚生労働 […]
文:教育担当師長 比嘉 暢(ひが とおる) 春が訪れ、爽やかな風とともに看護部でも初々しい新人看護師を迎えます。 看護部では、夢や希望を抱きながら一歩をふみ出す新人看護師に対して、不安なく看護師としてのスタートを切ってもらうために、プリセプターシップを導入しています。 プリセプターシップとは、新人看護師1人に対して経験豊かな先輩看護師(プリセプター)がマンツーマンでサポートするといった、厚生労働 […]
文:医療ソーシャルワーカー 兼次 珠理(かねし じゅり) 産後ケア事業とは 「産後の体調がすぐれない」「授乳がうまくいかない」など、特に支援が必要なお母さんと赤ちゃんへ、からだとこころのケアや育児サポートを行う事業です。 対象者(1~3のすべてに該当する方) 産後1年未満のお母さんと赤ちゃんご家族等から産後の育児協力を得ることが難しい心身に不調がある、または育児不安が強い 事業の種類 施設に泊まる […]
ファミリークリニックきたなかぐすくは、北中城村にある診療所です。内科・リハビリテーション科・皮膚科・小児科などを診療しています。お子さまからお年寄りまで、どなたでも通院でき、地域のみなさまがお気軽にどんな健康問題でも相談できるクリニックを目指しています。当院では健康増進のためにタバコをやめたいけれど、中々やめられない方を対象にした禁煙外来や、さまざまな健康や医療に関する情報を学ぶことができる「健康 […]
かりゆし会に新たな仲間が加わりました! 2022年4月1日に本年度の入職式が行われ、医師や看護師・医療技術者・事務職など合わせて69名の方がかりゆし会の新しい仲間に加わりました。入職式が終わると、全職種を対象とした総合オリエンテーションを開始。オリエンテーションでは、消防訓練や個人情報保護教育など社会人として働くために必要な基礎教育をはじめ、医療倫理や医療廃棄物についての講習が行われました。新入 […]
文:健康運動指導士・理学療法士 文 長嶺 敦司(ながみね あつし) 冬も終わり、朝晩は歩きやすい季節になりました。今回はすでにウォーキングをされている方へ「効果的なウォーキング」を紹介します。なお、これから始めたい方などは「Ryuew-ZAニュース2020年10月号」「2020年 あすなろ秋号No.103」をご覧ください。さぁ!新しいことを始める新年度!まずは体を動かしましょう!対象:すでにウ […]
社会医療法人かりゆし会 理事長の新年のあいさつ 社会医療法人かりゆし会 理事長 安里 哲好 新年、明けましておめでとうございます。 昨年の新型コロナウイルス感染症(コロナ)の第5波は、とても大きく多くの方々を飲み込み、多くの方々が生死を彷徨い続けました。沖縄県人口当たりのコロナは全国ワーストで東京・大阪を頭一つ抜きんでていました。ワクチン接種率は急速に向上し、全年代が70%(全国76%)に達して […]
日本医師会最高優功賞 2021年11月1日に日本医師会館で開催されました設立74周年記念式典並びに医学大会におきまして、社会医療法人かりゆし会理事長の安里哲好が日本医師会最高優功賞「在任6年都道府県医師会長」を受賞致しました。 今回、日本医師会最高優功賞を受賞したのは全国で22名、うち日本医師会最高優功賞「在任6年都道府県医師会長」を受賞したのは7名となっております。 同賞は、医学、医術の研究又 […]
看護部長 古波倉 美登利(こはぐら みどり) 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年は、新型コロナウイルス大流行の経験を通し、改めて看護職の使命を実感できると共に、地域のみなさまや患者さんとそのご家族の協力と支えに感謝した年でもありました。 看護部では「みんなで乗り越える」と言う方針のもと、それぞれの部署ができる事を割り当て、協力し合いながら過酷な日々を乗り越えてきました。その活力になったの […]
監 修 管理栄養士 新垣 優子 年末年始で食べ過ぎたあなたの胃腸は疲れていませんか?消化の良い食材を使用し、また冬の寒い季節には、生姜に含まれるショウガオールで身体を芯から温めましよう。 材料(4人前) キャベツ160g 人参100g 大根100g かつおだし400g 塩4g 生姜10g かつおだしの材料 お湯…1000ml 鰹節…2g 作り方 生姜はすりおろし、その他の野菜は細切りにします。 […]
文:保健師 桃原 勝美(とうばる かつみ) 新型コロナウイルスに感染した場合、重症化するリスクが高い方は、高齢者や呼吸器疾患・糖尿病など持病のある方、肥満の方以外にも、タバコ(喫煙)も要因の1つである事をご存知ですか?新型コロナウイルス感染症において、喫煙者は非喫煙者に比べ肺炎が重症化しやすく、ICU入室、人工呼吸器装着、死亡のリスクが高い事が報告されています。 重症化のリスク因子 ・65 歳以 […]