ドリーム歯科

ドリーム歯科は、2023年12月に中城村北上原に開院しました。一般歯科をはじめ、予防・小児・矯正歯科のほか、訪問診療、審美歯科、インプラント等を行っています。日本歯科麻酔学会認定医・専門医の資格を持った歯科医師が2名在籍し、沖縄県内の歯科医院でも中々受けることができない、全身麻酔、静脈内鎮静や笑気吸入鎮静といった特殊な方法を駆使し、障がいをお持ちの方や基礎疾患をお待ちの方、歯科治療に恐怖心が強い方 […]

あすなろNo.117からかりゆし会からのお知らせです。

かりゆし会に新たな仲間が加わりました!  2024年4月1日に本年度の入職式が行われ、医師や看護師・医療技術者・事務職など合わせて52名の方がかりゆし会の新しい仲間に加わりました。新入職員らは、期待と緊張感の中、地域医療へ尽くす決意をみなぎらせていました。これから、診療現場で皆様のお役に立てるよう頑張りますので宜しくお願いします。 2024年度 かりゆし会 新入職医師紹介 私たちがかりゆし会で皆さ […]

Ryuew-ZA ニュース 2024年4月号 転ばぬ先の大事なバランス運動

作成:健康運動指導士 伊野波盛邦 転倒から骨折につながってしまう原因の1つに、バランス能力の低下があります。筋力トレーニングやウォーキングなどと同じように、とても大切な能力です。 バランス能力とは? 静的バランス ・止まっている姿勢を保つ・その場から転倒しない 動的バランス ・動きながら姿勢を保つ・動作中に転倒しない バランスには2つの能力があり、様々な場面で能力を発揮しております。この能力が衰え […]

Ryuew-ZA ニュース 2024年2月号 姿勢

作成:健康運動指導士 高原早陽香 この姿勢になっている自分を想像してあなたはどう思いますか? 加齢に伴って硬くなる部位は「体幹」「股関節」「ひざ」です 「なぜ体は硬くなるのか?」加齢に伴って硬くなる部位は「体幹」「股関節」「ひざ」です【軟部組織】筋肉、靱帯、関節包、腱、脂肪体【役割】関節を動かす安定させる 年齢が高くなるほど、軟部組織の柔軟性が失われてしまう。 結果【体が硬くなる】 やってみよう♪ […]

Ryuew-ZA ニュース 2023年12月号タンパク質たりてる?

作成:健康運動指導士 伊野波盛邦 私たちが普段から食べている食事には、様々な栄養素があり、その中にはタンパク質があります。筋肉にはもちろん必要不可欠な栄養素だが、髪の毛やツメ、お肌に必要な栄養素も実はタンパク質‼そして骨を強くするためにもカルシウムやビタミンⅮだけでなく、タンパク質も大事になります。 さらにタンパク質(アミノ酸)は疲労回復効果もあるため、体を使うお仕事や運動を行っている方、また美容 […]

Ryuew-ZA ニュース 2023年10月号 便秘と運動

作成:健康運動指導士 高原早陽香 「たかが便秘」と言われて、これまで重要な病気と考えられていなかった便秘。しかし、便秘が寿命に影響することが明らかになってきました。そもそも便秘とは 、「本来体外に出すべき便を十分量、かつ快適に排出出来ない状態」です。 「排便回数減少タイプ」排便回数が週に3 回未満、「排便困難タイプ」硬便、過度のいきみ、残便感、腹痛や膨満感など。大きく2 つのタイプに分かれています […]

2024年 新年のあいさつ

社会医療法人かりゆし会 理事長の新年のあいさつ 社会医療法人かりゆし会 理事長 安里 哲好  新しい年を迎えました。今年こそ皆さんにとって明るく健康で実り多い年でありますよう祈念します。 今年は、社会医療法人かりゆし会ハートライフ病院が開院36年目になります。次の5~10年に向けて、勇気を持ちつつ忍耐強く再構築し、そして挑戦をする年にしたいものです。 医療は、患者さんと医療技術の向上(医療教育)と […]

タスクシェアでチーム力UP

文 看護部長 古波倉 美登利(こはぐら みどり)  様々な職種や職場で働き方改革が謳われており、タスクシフト・タスクシェアが進められています。そのような取り組みの一つとして、内視鏡センターでは昨年から臨床工学技士が加わりタスクシェアが進められています。 内視鏡センターでは、検査や治療に必要な医療機器や処置具が数多くあり、これまでは、看護師が取扱説明書を熟知し、更にメーカーからサポートをもらいながら […]

健康づくりは元気な口元から!

かかりつけの歯科医院はお持ちですか?歯や口の健康管理は全身の健康に繋がっています。よく噛んで美味しく食事を摂ることで食べ過ぎ防止や脳の活性化、消化管の負担軽減に繋がります。また歯や口は会話や表情などのコミュニケーションをとるためにも大きな役割を担っています。 よく噛めない、よく噛まないとどうなるの? 歯の欠損やかみ合わせが悪い、歯周病があるなど、噛みにくい状態が続くと食事バランスが乱れます。食べや […]

パーティーにもぴったり!減塩きのこのマリネ

監修:管理栄養士 棚原 みね子(たなはら みねこ)  なにかと会食が多いこの季節はついつい食物繊維が不足しがちです。そこで常備菜にはもちろんのこと、パーティーシーンにも映えるようなちょっとオシャレな簡単おかずをご紹介します! 材料 お好みのきのこ 2袋(今回はえのき1袋、しめじ1袋、乾燥しいたけ20g)★ノンオイル 減塩ドレッシング※ 大さじ4と1/2★パプリカ 1/2個(なくてもOK)★粒マスタ […]

1 5 26