人間ドック・健康診断を受けっぱなしに していませんか?

監修:保健師 呉屋 みなみ(ごや みなみ)  通常の人間ドック・健康診断の検査項目は、最低限の健康を調べるために絞られた項目です。その検査で、「健康な人」と「病気(がん等)の可能性が疑われる人」をふるいわけます。病気の可能性が少しでも疑われた場合、精密検査・再検査を行い、病気なのか?それともそのときの一次的な体調の悪さなのか?治療が必要なのか?など見つかった異常の原因を探っていく必要があります。  […]

夏バテ予防! 冬瓜と鯖のさっぱり 冷製パスタ

監修:管理栄養士 當山 萌成  暑い夏の季節がやってきました!夏バテが心配な方も多いのではないでしょうか?夏はたんぱく質が不足しやすく、汗でミネラルが失われてしまいます。鯖と、カリウムが豊富な冬瓜を使用した夏バテ予防レシピを紹介します。 材料(2人前) ・スパゲッティ 160g・冬瓜 100g・パプリカ 30g・人参 20g・サバ水煮缶(汁ごと) 1缶・オリーブオイル 4g ☆酢 40g ☆砂糖 […]

看護補助者業務と コーディネーターの紹介

文:看護補助者業務コーディネーター師長 小橋川 広美(こばしがわ ひろみ)  看護部に看護補助者業務コーディネーターが配属されました。看護補助者業務コーディネーターは看護補助者(看護助手)の就労の調整やお仕事の習得サポート、相談窓口としての役割を担い、進学を目指す方へのサポートも行っています。初めて働く方や、長年働いている方にもやりがいのもてる働き方ができ、長く働き続ける事ができるようコーディネー […]

向井わらびークリニック

 向井わらびークリニックは浦添の経塚に開院して今年で11年目を迎えました。 当クリニックでは「病気には厳しく、子供には優しく」をモットーに各種感染症をはじめ、低身長、頭痛、おねしょ、予防接種や健康診断、また、日本アレルギー学会の専門医として小児ぜんそく・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎・食物アレルギーなどのアレルギー疾患まで、お子様のことであれば何なりとご相談頂けます。 また、忙しいお母さん達を […]

Ryuew-ZAニュース 2020年8月号 生活不活発病

新型コロナウイルス感染症の拡大防止には、人と人との接触や移動を減らすことが重要です。不要不急の外出の自粛が求められ、緊急事態宣言が発令後の4月~5月の間は、自宅で余儀なく過ごす時間が増えました。こうした不活発な状態が続くと、健康に悪影響を与えることが分かっております。  生活不活発病(廃用症候群)と呼ばれ、様々な症状が現れてきます(表1)。 全身に影響するもの からだの一部におこるもの 精神や神経 […]

緩和ケアチームのご紹介

 当院では主治医や緩和ケア認定看護師などの医療スタッフが患者さんやそのご家族を支援します。 『緩和ケア』って何?  がんと告知された衝撃やおちこみ、痛みや息苦しさ等の身体的苦痛のほかに、今後の治療や生活に関する不安など精神的な負担も伴います。そのような様々な苦痛をやわらげる為に、告知されてから始まるのが「緩和ケア」です。対象患者はがんや心不全などの方です。 たとえばこんな時にご相談下さい ●仕事や […]

あすなろ102号からかりゆし会のお知らせです。

かりゆし会へのたくさんのご支援に感謝を申し上げます。  新型コロナウイルスの影響が色濃く、依然として緊張状態が続く中、多数の企業・団体、個人の方より医療物資や食品などのご寄付を頂いております。 皆が苦しい状況の中、当法人へご配慮を頂いた事にこの場を借りて心より感謝申し上げます。ご寄付いただきましたものにつきましては有効活用させていただきます。現場で働く医療従事者にとって、皆さまからの温かいご支援や […]

Ryuew-ZAニュース 2020年7月号 新しい生活様式の実践例

  • 2020.06.25

梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね!まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、これからの「新しい生活様式」 に慣れて、実践していきましょう! 今回は「新しい生活様式の実践例」についての内容です! おススメ情報 (1)娯楽、スポーツ等□公園はすいた時間、場所を選ぶ□筋トレやヨガは自宅で動画を活用□ジョギングは少人数で□すれ違うときは距離を取るマナー□予約制を利用してゆったりと(ハートライフクリ […]

Ryuew-ZAニュース 2020年6月号 マスクを着けての運動は平気なの?

  • 2020.06.05

6月に入り気温が高い日が増える中、緊急事態宣言解除後も新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、外出時や運動の際にもマスクを着用したまま行うなど、今の私達の生活の中に「マスク」は必需品となりました。そ・こ・で! マスクを着けての運動は平気なの? 熱中症に詳しい帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター三宅康史センター長 まとめ 自宅で簡単!いつでも・どこでもヘアゴムエクササイズで鍛えよう♪ 其の1 […]

Ryuew-ZAニュース 2020年5月号 ウォーキング時のソーシャルディスタンス

沖縄県でも緊急事態宣言が出された今。不要不急の外出を控えて自宅で過ごす「Stay Home 」「おうち時間」 を実践している事と思います。 なかなか自宅では運動出来ない。「3密」 を避け、外でのウォーキングはどうなんだろう…。今回は、ウォーキング時のソーシャルディスタンスについての内容です! ①新型コロナウイルスが拡大する中で、安全にウォーキングを行う方法 他の歩行者やランナーとすれ違う時の注意点 […]

1 19 26