高額療養費制度について(70歳以上の方の場合)

高額療養費制度について(70歳以上の方の場合)

文:医療ソーシャルワーカー 髙澤 信哉(たかざわ しんや)

 今回は70歳以上の方を対象にした高額療養費制度を解説します。病気になると外来や入院など毎月医療費がどのぐらいかかるのか心配になると思います。高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額がひと月で上限額を超えた場合、限度額を超える部分を払い戻す制度です。
 事前に限度額認定証を申請すると、払い戻しではなく、自己負担限度額までの支払いで済ませることもできます。保険が適用される医療費であれば、入院・通院・在宅医療を問わず対象になります。なお、高額療養費制度での自己負担の限度額は下記の表のように年齢や収入によって異なります。

保険適用される医療費(例)

70歳以上の方の場合

  1. 月ごと(1日から月末)の計算となります(食事代や差額ベッド代、医療保険のきかない診断書は含まれません)。
  2. 同じ医療機関ごとに計算します。外来(在宅医療を含む)での医療費と入院費、医科と歯科は別々に計算します。
  3. 外来での費用は、病院外の薬局での費用も含みます。
  4. 自己負担額を超えた払い戻しがある方には、各医療保険より後日通知があります。
  5. 事前に「限度額認定証」を申請すると、払い戻しではなく自己負担限度額までの支払いで済ませることもできます(下記表の「一般」と「現役並み所得者Ⅲ」に該当する方は、申請は不要です)。申請については、加入している保険に応じて、保険者や市町村にお問い合わせください。

ご相談方法や内容など、詳しくは当院1階15番窓口の患者総合支援センター医療福祉相談室までお気軽にご相談下さい。

かりゆし会の採用情報

かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。