日頃、体は動かしてますか?1000歩=10分の プラス10を意識してみよう!
- 2021.07.21
- ASUNARO No.106
- お手軽エクササイズ

文:健康運動指導士 高原 早陽香(たかはら さやか)
体を動かす重要な目安となっているのは歩数ですが、この10年間全ての年齢層で1日あたり約1,000歩減少しています。これをカロリーに換算するとおよそ1日あたり30kcalで、1年間続くと約1~1.5kgの体重増加に相当します。1,000歩に相当する時間は10分程度です。生活の中で時間をみつけ、なるべく体を動かし、今より10分多く体を動かす「プラス10」を意識して生活してみましょう♪
プラス10の効果は?
体の健康

メタボリックシンドロームを改善し、生活習慣病発症リスクの低減
心の健康

気分転換やストレス解消でメンタルヘルスの一次予防として有効
高齢期の健康

ロコモティブシンドローム(骨、筋肉など運動器の障害)や認知症を予防し、生活機能を維持
健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイドライン)
今よりも少しでも長く、少しでも元気にからだを動かすことが健康への第1歩です。プラス10から始めましょう。

車移動から、徒歩や自転車の移動に変えてプラス10

ながらストレッチでプラス10

歩幅を広く速く歩いてプラス10
プラス10で健康寿命を伸ばしましょう!
糖尿病ネットワーク「おうちで+10(プラス10)」より
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
腎代替療法選択外来 2021.07.21
-
次の記事
常に最高のチーム力で挑む脳血管内治療 2021.07.21