人間ドック・健康診断を受けっぱなしに していませんか?
- 2020.08.20
- ASUNARO No.102
- 人間ドック通信

監修:保健師 呉屋 みなみ(ごや みなみ)
通常の人間ドック・健康診断の検査項目は、最低限の健康を調べるために絞られた項目です。その検査で、「健康な人」と「病気(がん等)の可能性が疑われる人」をふるいわけます。病気の可能性が少しでも疑われた場合、精密検査・再検査を行い、病気なのか?それともそのときの一次的な体調の悪さなのか?治療が必要なのか?など見つかった異常の原因を探っていく必要があります。
当センターではどのくらいの割合でがんが見つかっているでしょうか。2018年度に各検査で要精密検査として紹介状が発行された人が1,000人いたとした場合のがん発見人数を表で示しました。5つのがんのうち、発見される割合が最も高いのは乳がんでした。次に大腸がん・胃がんとなっています。
肺がん | 胃がん | 大腸がん | 乳がん | 子宮がん | |
検査 | 胸部レントゲン | バリウム検査 または胃カメラ | 便潜血検査 | マンモグラフィ または乳腺エコー | 頚部細胞診 または経腟エコー |
がん発見数 | 7人 /1,000人 | 12人 /1,000人 | 14人 /1,000人 | 52人 /1,000人 | 11人 /1,000人 |
近年2人に1人の確率でがんになると言われていますが、医学の進歩によって、がんの多くは「治せる病気」として期待できるようになりました。「症状がないから」、「忙しいから」と精密検査を先延ばしにしてしまうと、治療できるはずの病気を放置してしまうことになります。早期に病気の芽をみつけ、早期に治療し治癒させるためにも、紹介状が手元に届いたら早めの受診をお勧めします。
当センターでは、紹介状を発行後、医療機関の受診が確認できなかった方へ受診確認の案内をお送りしています。

精密検査が受けられる医療機関紹介や受診の手順についての相談も行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
ハートライフ病院 予防医学センター 健康相談室 098-895-5755(月~土 12:00~16:00)
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
夏バテ予防! 冬瓜と鯖のさっぱり 冷製パスタ 2020.08.20
-
次の記事
最近話題の遺伝子検査って何?PCR法とRT-PCR法 2020.08.20