美味しい旬レシピ

3/3ページ

クリームチーズとあんこの抹茶マフィン

監 修 管理栄養士 當眞 結子  材料を混ぜて焼くだけの簡単おやつなので、お子さんとのお菓子作りにもお勧めです。あんこが苦手な方は、あんこの代わりにチョコチップやドライフルーツを入れても美味しく頂けます。茶碗1杯のごはんと同じカロリーがあるので食べ過ぎに気をつけて下さい。 クリームチーズとあんこの抹茶マフィンの材料 ・ホットケーキミックス 200g ・卵 Mサイズ3個分 ・砂糖 60g ・サラダ油 […]

~作ってみよう!素材の味を楽しむおかず~ 簡単!鮭のチーズ焼き

監 修 管理栄養士 棚原 佳世 調 理 調理師 比嘉 寿美  寒いこの時期は、血管が収縮して血圧が上がりやすいと言われています。血圧を上げる要因のひとつに塩分の摂り過ぎがあります。塩分を控えるためには薄味にすることが大切です。今回は薄味にしても美味しい素材の味を活かした減塩レシピをご紹介します。 簡単!鮭のチーズ焼きの材料 皮なし鮭 (白身魚でも可)  2切れ(160g) 塩 小さじ1/8(0.8 […]

焼き野菜と鮭のポン酢あん

監修:管理栄養士 高屋 美希 調理:調理師 吉岡 綾子 旬の食材は味と栄養価が格別!!寒い時期に採れる食材には体を温めてくれる働きがあります。特に冬野菜にはβ-カロテンとビタミンCが豊富なものが多く、免疫力を高め細胞を活性化してくれる働きがあり、寒さで風邪をひきやすいこの季節にぴったりな食材です。 材料 鮭 2枚(約30g) かぼちゃ 30g れんこん 20g さつま芋 30g なすび 1/2本 […]

豚肉の韓国風麺~夏バテ予防に!おすすめスタミナ料理!~

梅雨も明け暑い夏の日が続いている今日この頃。気温や湿度が高くなり体調を崩しやすくなります。夏バテを防ぎ暑い日に負けないように食事でパワーをつけたい!!!そこで今回は疲労回復に効果のある豚肉を使ったレシピの紹介です。豚肉には疲労回復の王様とも呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。また豚肉とねぎやにんにくを一緒に摂るとビタミンB1の吸収率が上がる事が分かっています。夏を乗り切るため、食事から夏バ […]

ぱぱっと玄米で 炊き込みご飯~玄米が苦手な方も食べられるかも‥しれない!~

玄米は白米に比べて食物繊維が5倍近く含まれており、便秘解消になるといわれています。ま た、血糖値の急上昇を防ぐことができ、食後の血糖値が緩やかに変動します。 さらに玄米には、抗酸化作用があるビタミン E が豊富に含まれおり、細胞が酸化するのを防 いでくれるためアンチエイジング効果につながります。 監修:管理栄養士 新垣 優子 調理:調理師 比嘉 正英 材料 玄米‥‥‥‥‥ 2合 さば水煮‥‥‥ 1 […]

お魚の白菜ロール

お魚食べていますか?魚も野菜もたっぷり摂れちゃう冬にぴったりなレシピを紹介します! 監修:管理栄養士 只野 みね子 調理:調理師 比嘉 正英 お魚の白菜ロールの材料 白身魚 2切れ(60g程度) ・白菜 2枚 ・大根 40g ・しめじ 20g ・たまねぎ 20g ・パプリカ 10g ・かんぴょう 4g(無くてもOK) ★コンソメ 1.5g ★おろし生姜 1.5g ★水 100ml ★塩 0.5g […]

1 3