~作ってみよう!素材の味を楽しむおかず~ 簡単!鮭のチーズ焼き
- 2019.12.27
- ASUNARO No.100
- 美味しい旬レシピ
監 修 管理栄養士 棚原 佳世
調 理 調理師 比嘉 寿美
寒いこの時期は、血管が収縮して血圧が上がりやすいと言われています。血圧を上げる要因のひとつに塩分の摂り過ぎがあります。塩分を控えるためには薄味にすることが大切です。今回は薄味にしても美味しい素材の味を活かした減塩レシピをご紹介します。
簡単!鮭のチーズ焼きの材料
皮なし鮭
(白身魚でも可) 2切れ(160g)
塩 小さじ1/8(0.8g)
こしょう 少々
オリーブ油 小さじ2
ほうれん草 80g
プチトマト 6個
舞茸 30g
とろけるチーズ 40g
簡単!鮭のチーズ焼きの作り方
鮭は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをします。
ほうれん草は茹でて水気を切り1~2cmの長さに切ります。プチトマトは半分に、舞茸は一口大にさいておきます。
耐熱皿に2を入れ、その上に1をのせてオリーブ油をかけ、チーズを散らして200℃のオーブンで7~8分焼いたら出来上がりです。
※トースター使用の場合は、耐熱皿の代わりにアルミホイルへ材料をのせて包み10~15分焼きます。
ほうれん草の栄養
鉄の含有量は野菜の中ではトップクラス。旬は冬。冬のほうれん草は甘味も増して、ビタミンCの含有量も多くなります。ビタミンCは熱に弱いので、短時間でさっと茹でるようにしましょう。茹でることでかさが減り、沢山食べることができますよ。
栄養価(1人あたり)
エネルギー:255Kcal/たんぱく質:25.0g/脂質:13.5g/塩分:1.1g
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています
ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
あかし内科クリニック 2019.12.27
-
次の記事
外出支援サービスについて 2019.12.27