Ryuew-ZA ニュース 2022年2月号 むくみはどうして起こるの?
- 2022.01.19
- Ryuew-ZAニュース
- Ryuew-ZAニュース

健康運動指導士 高原 早陽香
むくみとは、血管の中を流れる血液中の水分が、何かしらの理由により血管の外へ漏れ出して、皮膚の下の組織にたまる現象です。
私たちの体には、隅々まで必要な栄養分・水分を届けるために血管の網が張り巡らされおり、この血管の中に水分を保つ仕組み、血液中のアルブミンたんぱく質が重要な役割を担っています。
何かの原因で血液中のアルブミンが少なくなると、血液中の水分を血管の中に保つことが出来なくなって、水分が血管の外へ漏れ出してしまい、むくみが起こってきます。

むくみのチェックポイント
- 指で強く押してみると指の跡が残る
- 朝になってもむくんでいる
- 左右の手足でむくみ方が異なる
- 新しい薬を飲むようになってむくむようになった
- むくんだ部分が赤く腫れている。熱を持っている。
むくみの程度は体重によく反映しますので、毎日体重を測定し、記録しておくことが大切です。
※気になる方は必ずかかりつけ医に相談しましょう。ハートライフクリニック糖尿病内科では診察前に主治医の指示のもと体組成計での測定むくみなどを行っております。
参考:月刊糖尿病ライフ さかえ6月号
むくみへの対処法
適度な運動が大事!
一般的に同じ姿勢を続けていると、むくみが強くなってきます。長時間座っている方、立ち仕事の方は足を動かす
ストレッチをするなど適度に体を動かしましょう♪コロナ感染者拡大で「やーぐまい」を強いられるなか、運動不足=活動量の低下が問題視されています。簡単な運動でも効果はありますので、筋肉を動かすことで血液の流れを良くしていくことがむくみ対処法として大事です。
ストレッチ編


呼吸は「1ふぅ~」から「10ふぅ~」まで数えればOK!
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
Ryuew-ZA ニュース 2021年12月号 健康2次被害を防ごう 2021.12.29
-
次の記事
Ryuew-ZA ニュース 2022年4月号 コロナ禍における世代別運動不足の問題 2022.07.15