乳がん看護認定看護師が2名誕生しました!
文責 看護部長 安谷屋 佳子(あだにや けいこ) 厚生労働省の統計によると、2020年度における全国のがん患者を部位別に見ると、女性では乳がんが最も多く年々増加傾向にあります。医療の進歩に伴い高度な医療機器が導入され、最新の治療が提供されるようになるとともに、看護の分野でも専門性の高い看護師が求められるようになりました。その一つが「認定看護師」と呼ばれる専門資格を持つ看護師です。乳がん看護に関し […]
文責 看護部長 安谷屋 佳子(あだにや けいこ) 厚生労働省の統計によると、2020年度における全国のがん患者を部位別に見ると、女性では乳がんが最も多く年々増加傾向にあります。医療の進歩に伴い高度な医療機器が導入され、最新の治療が提供されるようになるとともに、看護の分野でも専門性の高い看護師が求められるようになりました。その一つが「認定看護師」と呼ばれる専門資格を持つ看護師です。乳がん看護に関し […]
乳がんの現状と早期発見の重要性 乳がんは今や日本人女性が生涯で9人に1人発症する非常に身近ながんで、年間10万人弱が発症します。一方で、ステージ1の方の5年生存率はおよそ99%と早期で発見できれば命を失うことのないがんの代表となっています。しかし発見契機では約1/3の方が乳がん検診で発見される一方、未だに約半数の方がしこりを自覚され受診しています。おそらくその患者さんの多くは我々専門医のマンモグラ […]