Ryuew-ZA ニュース 2025年10月号 ホルモン、更年期について
- 2025.10.29
- Ryuew-ZAニュース
- Ryuew-ZAニュース

ホルモンとは
ホルモンとは、血流に乗って運ばれて生命機能を維持するはたらきをもつ重要な情報伝達物質です。 ホルモンは100種類以上ありますが、これらのホルモンの分泌が多すぎたり少なすぎたりすると、心身にさまざまな障害が起こってきます。
女性ホルモン、男性ホルモンのはたらき
女性ホルモン(エストロゲン)
・妊娠を可能にする
・髪や健康維持
・骨を強くする
・コレステロールを調整
男性ホルモン(テストステロン)
・筋肉や骨を強くする
・記憶力の維持
・気力を高める
・血管を若く保つ
更年期とは
加齢とともに性ホルモンの分泌量が減少し更年期症状がでることがあります。
女性の主な更年期症状
・骨がもろくなる
・のぼせ、ほてり、発汗など
・疲労感、気持ちが不安定
・生活習慣病にかかりやすくなる
男性の主な更年期症状
・抑うつ
・前立腺障害
・不眠、集中力や記憶力の低下
・生活習慣病にかかりやすくなる
女性ホルモン分泌量

男性ホルモン分泌量

ホルモンを増やそう
食べ物からホルモンを増やして、ホルモン分泌量の減少をゆるやかにすることができます。
女性ホルモンに効果的な食材
タンパク質全般、赤みのお肉、青魚、鶏むね肉、発酵食品、大豆食品、乳製品、バナナ、りんご、アボカド、ナッツ

男性ホルモンに効果的な食材
タンパク質全般、赤みのお肉、青魚、発酵食品、卵、納豆、玉ねぎ、にんにく、ニラ、オクラ、アボカド、山芋

更年期の不調を改善しよう
更年期の不調を改善するには、適度な運動を習慣化することが効果的です。運動によって分泌が促進される幸せホルモン、「セロトニン」は、心の安らぎや集中力の向上に貢献します。男女とも有酸素運動やストレッチを取り入れることで、セロトニンの分泌がさらに活発化されます。
ウォーキング

ストレッチ

椅子でもOK

かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事

Ryuew-ZA ニュース 2025年8月号 熱中症 2025.08.01
-
次の記事
記事がありません