夏本番!熱中症を予防しよう!運動編
- 2022.08.17
- ASUNARO No.110
- Ryuew-ZAニュース, お手軽エクササイズ

文:健康運動指導士・理学療法士 文 長嶺 敦司(ながみね あつし)
毎日暑い日が続きますね。熱中症についてご存じの方も多いと思いますが、今回はこの季節に運動する際の注意事項とおススメ運動を紹介します。
目次
「熱中症予防運動」の指針
気温が31度以上で厳重警戒、体力の低い人や暑さに慣れてない人は運動中止です。そして35度以上の場合は運動は原則中止になります。
(公財)日本体育協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(2013)より
「その1」沖縄県は4月~9月まで熱中症の危険度が高い!
最高気温30度以上、最低気温25度以上、湿度75%以上で熱中症の危険度が高くなります。沖縄県の過去30年間の平均最高気温と平均最低気温のデータによると、6月~9月まで、湿度に関しては4月~9月まで熱中症の危険度が高い事がわかります。
国土交通省 気象庁より
「その2」体に熱がこもってしまう!
気温が高いと屋外の気温と体温の差が少ないために皮膚から外気へと熱が放出されにくいため、熱がこもって体温が上昇します。
湿度が75%以上だと汗が蒸発しにくいため体温を下げることができず、さらに体温は上昇します。また、汗をかこうとするので脱水症状を起こしやすくなります。
そこで!涼しく室内でもできる運動「足の裏キック」を紹介します。
※足・腰に痛みが出る場合は行わないでください
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
地域の療養情報「おきなわがんサポートハンドブック」について 2022.08.17
-
次の記事
夏バテ対策!夏野菜たっぷりトマトスープ 2022.08.17