腎代替療法選択外来
- 2021.07.21
- ASUNARO No.106
- その他

2021年4月に腎臓内科外来が開設され、外来開設に伴い毎週火曜日に『腎代替療法選択外来』を始めました。
腎代替療法とは
腎臓には私たちが生きていく上で、身体の中の水分量やミネラルの調整、不要な老廃物を尿として排せつするなどといった、とても重要で大切な役割があります。 腎臓の機能が低下するとその役割が果たせなくなるため、腎臓の機能をサポートする治療「腎代替療法」が必要になります。腎代替療法には血液透析、腹膜透析、腎移植があります。
腎代替療法選択外来では
「慢性腎臓病」の患者さんへ、腎臓の状態や腎臓の働き、病気の進行や治療法などきちんとした情報をゆっくりわかりやすく説明いたします。
また、患者さんの不安や体調に関すること、患者さんが希望する生活を続けるためにはどの治療がいいか、また生活にどのような影響を与えるか一緒に考えていきます。
腎代替療法を考える目安は?
一般的に腎臓に残っている機能(eGFR)が30%未満に至ったら腎代替療法について説明を開始することが推奨されています。

出典:NPO法人 腎臓サポート協会 webサイト
腎代替療法選択外来の予約・受診について
代替療法選択外来は紹介状(診療情報提供書)が必要な外来となっています。受診希望の方は⑮番窓口の地域医療連携室までお問い合わせください。
地域の連携医療機関の皆様におかれましても、患者様をご紹介いただく場合は診療情報提供書を地域医療連携室へFAXしていただきご連絡ください。
患者さんにとって最善の治療選択ができるようサポートしていきます。
お問い合わせ先
ハートライフ病院 地域医療連携室(受付時間 平日8:30~17:30)
☎098-895-6710 FAX. 098-895-5685
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
2021年度 新人看護師の抱負 2021.07.21
-
次の記事
日頃、体は動かしてますか?1000歩=10分の プラス10を意識してみよう! 2021.07.21