夏バテ予防! 冬瓜と鯖のさっぱり 冷製パスタ
- 2020.11.12
- ASUNARO No.103
- 美味しい旬レシピ

レシピ考案 大屋 りさ
監 修 管理栄養士 新垣 優子
だんだんと涼しさが増す秋の季節になりました。体調を崩していませんか?今回は今が旬の鮭と免疫力を高める秋の食材を使ったレシピをご紹介します。沖縄県産のカンダバー(芋の葉)は粘膜を強化するβ-カロテンを豊富に含みます。また、エリンギに含まれるβ-グルカンや発酵食品の味噌は免疫力を高める強い味方です。食欲の秋を楽しみながら、風邪や感染症に負けない丈夫な身体づくりを目指しましょう!
材料(2人前)
鮭切り身 70g 2切れ
塩 0.6g
こしょう 適量
カンダバー 220g
エリンギ 40g
ごま油 小さじ2
錦糸卵 10g
[ A ]
味噌 大さじ1
酒 小さじ2
みりん 小さじ2
おろしにんにく 小さじ1/2
白すりごま 小さじ2
作り方
鮭は塩こしょうを振り、10分ほど置いてキッチンペーパーで余分な水分を拭き取り、食べやすい大きさに切ります。カンダバーは葉と茎に分け、葉は約1cm幅、茎は約5cmの長さに切ります。エリンギは長さを半分に切って短冊切りにします。
Aの調味料を混ぜ合わせておきます。
熱したフライパンにバターをひき、鮭を並べて両面に焼き色がつくまで焼きます。色づいたら皿に取り出しておきます。
フライパンにごま油を熱しカンダバーの茎を炒め、しんなりしてきたらエリンギ、カンダバーの葉の順で炒めます。
4にAを絡め、取り出しておいた鮭を戻し入れます。皿に盛り付け錦糸卵を飾って完成です。
- まずは冬瓜とパプリカ、人参を千切りにします。人参は電子レンジ600wで1分温めておきます。
- 次に①と☆を合わせて和えます。
- スパゲッティを表示時間通りに茹でます。茹であがったらザルにあけ、氷水で冷やし水気を取り、ボウルに移しておきます。
- 冷やした麺にオリーブオイルを絡めてほぐし、②で合わせたソースとサバの身半分と缶詰の汁を入れ、身をほぐしながら混ぜ合わせます。
- 混ぜ合わせたら皿に移し、食べやすい大きさに切った豆苗と白ごま、残りのサバの身半分を盛り付けて完成です。
栄養価(1人前あたり)
エネルギー 253 kcal
タンパク質 23.4 g
脂質 11.2 g
炭水化物 11.0 g
食物繊維 2.5 g
食塩相当量 1.6 g
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
やってみよう!ウォーキング・セラピー~歩くだけで幸せな気持ちになれるハッピーウォーキング~ 2020.11.12
-
次の記事
看護部の教育体制について 2020.11.12