生活困窮者自立支援制度についてご存じですか?~ひとりで抱え込まず、まずはご相談を~
- 2025.04.28
- ASUNARO No.121
- こんにちは。医療福祉相談室です。

文 患者総合支援センター
医療福祉相談室 徳盛 宏賢(とくもり ひろたか)
生活困窮者自立支援制度とは、生活や就労に関するさまざまな困りごとについて、自立相談機関が窓口となり、一人一人の状況に合わせた支援プランを作成し、相談支援員が寄り添いながら自立の促進を図ることを目的として関係機関と連携、支援を行います。
支援内容の例
※支援内容はお住まいの市町村で異なります 詳細は相談窓口へご確認下さい
家計改善支援
・家計の状況を整理、家計管理ができるよう支援
・必要に応じ貸付や各種給付金制度などの利用に向けた支援
就労支援・就労準備支援
・就労に関する助言や個別の求人開拓
・就労に不安がある方にワークショップや就労体験の機会の提供
子どもの学習・生活支援
・生活困窮世帯の子どもや保護者を対象に学習支援や日常的な生活習慣づくり、進路決定に関する相談、助言
相談の流れ

当院近隣の沖縄県の自立支援相談支援機関相談窓口
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
ブルーペンギン胃腸内科クリニック 2025.04.28
-
次の記事
こっそりシリーズパート1 座ったまま「こっそり背筋・体幹」で猫背予防! 2025.04.28