ヘルスリテラシーって何?
- 2023.01.06
- ASUNARO No.112
- お手軽エクササイズ

文:理学療法士 長嶺 敦司(ながみね あつし)
ヘルスリテラシーとは「健康や医療に関する正しい情報を入手し、理解して活用する能力」のことです。自分の身体について考え、沢山の健康情報の中から適切な情報を見極めて使いこなす力を向上させることが、病気の予防や健康寿命を伸ばすことにつながります。
コロナ、デジタルリテラシーは向上。ヘルスリテラシーはどうか?
コロナ禍により、私たちのデジタルリテラシーは向上しました。WEB会議、QR決済、ワクチン接種の予約など、生活に必要不可欠なものが一気にデジタルにシフトしたのです。しかし、ヘルスリテラシーはどうでしょう。
複数の国を対象に行われた調査では、日本のヘルスリテラシーは欧米やアジア諸国と比べても低いという報告があります。驚きです。

ネットの医療デマを見破る力、それもヘルスリテラシー
「がんは〇〇で治る」「△△で免疫力が上がる」など、世間には怪しげな情報があふれています。SNS上では誰もが簡単に情報を発信できるため、パンデミック発生時の世界の情報伝達力は68倍に拡大したというデータ※1もあります。
最近では「ワクチン接種で不妊になる」など、新型コロナウイルス感染症にまつわる多くの噂が飛び交い、デマや噂などの不確かな情報が急速に拡散され、社会の混乱を招くこともあります。疑問に思うことなどは、主治医にご相談下さい。様々な医療・健康情報は「広報誌あすなろ」をぜひ活用し、ヘルスリテラシーを高めていきましょう!
※1 総務省 令和2年版情報通信白書 新型コロナウイルス感染症が社会にもたらす影響 新型コロナウイルス感染症をめぐる情報流通の現状 より
参考:ヘルスリテラシー 公益社団法人 東京都医師会 (https://www.tokyo.med.or.jp/healthliteracy)
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
知っていますか?「ヤングケアラー」について 2023.01.06
-
次の記事
豚肉の野菜巻き旨辛ソース 2023.01.05