外科系混合病棟として幅広い疾患に対応する4階病棟
- 2025.10.27
- ASUNARO No.123
- 看護部便り

文 4階病棟師長 安村 公均(やすむら まさなお)
4階病棟は外科・脳神経外科・耳鼻咽喉科、泌尿器科、歯科口腔外科からなる外科系の混合病棟です。
手術が必要な患者さんや術後の患者さん、がん患者さんの治療など、多種多様な疾患を抱え、治療を必要とする方を対象としています。混合病棟であるため、幅広い分野の疾患に対応することが求められ、勉強会を通じて知識を共有し、チームで質の高い看護を実践していくことを目指しています。
当院では昨年度からロボット支援手術を開始し、大腸がんや食道がんに対する手術が行われています。大腸がんはがんによる死亡原因の上位を占めています。そのため当院では早期発見を目的に、希望する入院患者さん全員に便潜血検査を実施しています。それにより早期発見につながった症例もあります。
また、食道疾患に関しては、食道外科専門医の資格をもつ李医師を筆頭に、高い専門性が求められるロボット支援手術を積極的に行っています。
高齢化社会を迎えた今、入院患者さんも高齢者が多いのが現状です。入院時から退院後の生活環境を想定し、その人らしく暮らせることを目標に、日々話し合いを重ねながら関われるよう取り組んでいます。
病棟の特殊性から、がん患者さんなど終末期を迎え治療が困難なケースも多くあります。そのため、緩和ケア認定看護師を配置しています。がんと告知され落ち込んでいる患者さんに寄り添い、安心して治療を受けられるよう支援したり、家族の希望で告知を受けていない患者さんに対して治療をどのように進めていくかなど、さまざまな事例に対応しています。院内には緩和ケアチームもあり、認定看護師を中心に多職種で活動しています。その人が人生の最後をどのように迎えたいかを共に考え、過ごす場所や問題点についてアドバイスを行い、必要に応じて在宅医療や緩和ケア病棟へのつなぎなどを行っています。
入院されるすべての患者さんとご家族に最後まで寄り添う気持ちを忘れず、満足いただける医療が実践できるよう、チームで力を合わせて取り組んでいます。
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事

管理栄養士のオススメ『低糖質レシピ』② 豆腐のみたらし&きなこ団子 2025.10.27
-
次の記事

ハートライフ病院における病院歯科としての歯科口腔外科の役割 2025.10.27