禁煙について
- 2019.11.08
- ASUNARO No.099
- 人間ドック通信

文:予防医学センター 保健師 山里 尚子
みなさんは年1回の人間ドックを受診されていますか?人間ドックは病気の早期発見やメタボリックシンドロームを含めた生活習慣病の予防を目的としていますが、まだまだメタボの方が多い現状があります。さらに、喫煙はメタボのリスクを高め、動脈硬化(血管が硬く詰まりやすい状態)を進めてしまいます。ぜひ人間ドック受診を機会に「禁煙」に取り組んでみませんか?
禁煙で得られる効果
貯金が増える
1ヶ月で約13,800円、1年で約165,000円、10年間で約1,656,000円の貯金が可能です!
禁煙方法
ご自身に合った禁煙方法が必ずあります!まずは人間ドック受診時に医師や保健師、看護師へ相談してみましょう。かかりつけ医がいる方は、主治医に相談することもおススメです。 ちなみに、火を使わない電子たばこは健康への悪影響が少ないことが医学的に証明されておらず、注意が必要です。
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事
焼き野菜と鮭のポン酢あん 2019.11.08
-
次の記事
部署紹介リレーVol.10 外来 2019.11.08