管理栄養士のオススメ『低糖質レシピ』② 豆腐のみたらし&きなこ団子
- 2025.10.27
- ASUNARO No.123
- 美味しい旬レシピ

監修 管理栄養士 大屋 リサ(おおや りさ)
「低糖質レシピ」第2弾は、お豆腐を使ったお団子をご紹介します。団子の生地に絹ごし豆腐を用いることで糖質を抑えられ、もちもちしたやわからい食感に仕上がります。また、みたらし・きな粉に低糖質甘味料を用いて、ほんのり甘さを感じながらも糖質オフに。ぜひお試しください。
材料 4人分(8本)
- 絹ごし豆腐 150g
- 白玉粉 130g
<みたらし>
- しょうゆ 大さじ1弱
- みりん 小さじ1と1/2
- 水 50cc
- 片栗粉 3g
- 低糖質甘味料 4g
<きな粉>
- きな粉 15g
- 低糖質甘味料 8g
作り方
- ボウルに絹ごし豆腐と白玉粉を入れ、なめらかになるまでこねます。豆腐の水切りは不要です。
- 生地を24等分にして丸め、たっぷりのお湯に①の生地を加えて茹でます。浮いてきたら、さらに中火で2分間茹でます。
- 茹で上がったら、取り出して水気を切って冷水で冷まし、冷めたら串に3個ずつ刺し、8本の串団子を作ります。
- みたらしの材料を小鍋に合わせ、かき混ぜながら弱火にかけ、とろみをつけます。
- きな粉と低糖質甘味料を混ぜ合わせます。
- ③の団子のうち4本を④のみたらし、4本を⑤のきな粉にまとわせて完成です。
栄養価(1人前 / 2本分)
エネルギー 160kcal ※1
タンパク質 5.7 g
脂質 2.6 g
炭水化物 32.5 g
食塩相当量 0.5 g
※白玉粉のみで作った場合は炭水化物:35.6g
かりゆし会の採用情報
かりゆし会では新しい仲間を募集しています

ハートライフ病院・ハートライフクリニック・ハートライフ地域包括ケアセンターを運営する社会医療法人かりゆし会の医師・看護師・薬剤師等の求人・転職・採用・リクリート情報を掲載しています。
-
前の記事

こっそりシリーズパート3 こっそり腹筋! 2025.10.27
-
次の記事

外科系混合病棟として幅広い疾患に対応する4階病棟 2025.10.27