治験管理センターのご案内
“おくすり”が新しく出てくるまでに長い年月と多くの方々の協力が必要です。
お“くすり”と“治験”について…
“くすり”は、きちんと効いて安全だとわかるまで、とても長い時間がかかります。
効くかどうか安全かどうかを確かめるために、いろいろな試験を行っています。
“くすり”の候補となった“治験薬”を、健康な人や患者さんにも協力してもらい、実際に役に立つか調べられます。
このことを『治験』と言い、私たちがお手伝いしています。
実施中の臨床試験(2019年12月現在)
対象科名 | 実施臨床試験概要 | 終了日 | 予定例数 | 終了状況 |
---|---|---|---|---|
内科 | インフルエンザウイルス感染症を対象とした治験 | 2009/6/30 | 6例 | 終了 |
内科 | インフルエンザウィルス感染症を対象とした治験 ―ハイリスク因子を有する患者における検討 ― |
2009/6/30 | 2例 | 終了 |
血液内科 | 未治療Ⅳ期、再発・難治NK/T細胞リンパ腫に対するSMILE療法の臨床試験 | Feb-11 | ― | ― |
血液内科 | 未治療Ⅳ期、再発・難治NK/T細胞リンパ腫に対するSMILE療法における末梢血中EBウイルスDNA量の定量に関する研究 | Feb-11 | ― | ― |
消化器外科 | StageⅢ結腸癌(直腸S状結腸部(RS)を含む)に対するカペシタビン術後補助化学療法の安全性確認試験 | 2014/6/30 | ― | ― |
消化器外科 | 治癒切除不能な進行・再発 結腸・直腸癌に対する4サイクルごとのmFOLFOX6+ベバシズマブとFOLFIRI+ベバシズマブ交替療法の1st-lineにおける有用性の検討 | 2011/9/30 | ― | ― |
内科 | インフルエンザウイルス感染症を対象とした治験 ― 慢性呼吸器疾患を有する患者における検討 ― |
2011/6/30 | 4例 | 終了 |
血液内科 | 成人T細胞白血病リンパ腫患者を対象とした治験 | 2011/3/31 | 1例 | 終了 |
消化器外科 | 大腸癌に対する術後補助化学療法におけるFOLFOX+Ca/Mg併用療法の安全性確認試験 | 2011/3/31 | ― | ― |
血液内科 | 成人T細胞白血病リンパ腫患者を対象とした治験 | 2011/9/30 | 2例 | 終了 |
循環器内科 | 急性冠症候群患者を対象とした治験 | 2013/6/30 | 10例 | 終了 |
脳神経外科 | 虚血性脳血管障害を対象とした治験 | 2014/12/31 | 12例 | 終了 |
消化器外科 | Ca/Mgおよび牛車腎気丸による支持療法下における大腸癌に対する術後補助化学療法としてのXELOX療法の効果・安全性確認試験 | 2018/4/30 | ― | ― |
循環器内科 | JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 | 2022/3/31 | ― | ― |
循環器内科 | 日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者における積極的脂質低下・降圧に関する観察研究 | 2024/3/31 | ― | ― |
整形外科 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 2029/2/28 | ― | ― |
対象科名 | 研究内容 | 研究代表者 | 終了日 | 予定例数 | 終了状況 |
---|---|---|---|---|---|
外科 | 全国胆道癌の後方視的観察研究 | 藤田医科大学 消化器外科教室 教授 堀口 明彦 | 2025/12/31 | – | – |