不審者!・・訓練です。
こんにちは。はーとらいふ保育園スタッフです☆
きのうのブログで「明日から晴れるそうです」と書いたのに
今朝まで大雨でしたね☂(-_-;) すみません<m(__)m>
午後になり少し晴れ間が見えてきました。
午前中は、避難訓練の中の『不審者侵入訓練』でした。
企業主導型保育では、毎月『火災』、年に2度の『不審者』、そして年に3度『地震から津波』
の訓練をすることが義務づけられています。
毎月の訓練ごとに○発見者○通報者○消火担当(火災の場合)○園児の誘導係と
役割を決めておこないます。
本日の不審者は・・・

ガラス戸を開けて侵入しようとする・・・誰?
※注)普段は防犯のため鍵をかけております。

不審者の前では「不審者です」と言わず、園独自の合言葉があります。
「○○○が来ました!」と合言葉が聞こえ、さすまたを持ち出して応戦する保育者。
でも、不審者も負けません。

とうとう侵入され、乳児の部屋へ・・・(◎_◎;)

保育者は部屋のカーテンを閉め、不審者が外から見えないよう注意を払います。
部屋の一か所に子どもたちを集めているところでした。

子どもたちに近付く不審者をさすまたで追い出しました👏
日頃から訓練をする事で、大切な子どもたちを守れます。
実際に起こらない事を願って・・・
不審者役のJ先生、お疲れ様でした(*^-^*)
そして今日の給食です。

本日のメニュー:チキンシチュー、ひじきサラダ、オクラのすまし汁
中期食:おかゆ、さつま芋と冬瓜煮、鶏肉煮、ブロッコリー汁
※鶏肉と人参煮⇒さつま芋と冬瓜煮、大根煮⇒鶏肉煮、玉ねぎ汁⇒オクラのすまし汁に変更となっております。
訓練のあとは・・・⇓おまけ

お部屋で好きな遊びを楽しみました(#^^#)
トイレットペーパーの芯を絵具に付けてペタペタ。
明日はお外で遊べるかなぁ
それでは、また明日(^^)/