心肺蘇生法とAED使用方法
こんにちは。スタッフのKです。
先週、園内研修をおこないましたのでアップさせていただきます( ..)φメモメモ
毎年、AED使用方法と心肺蘇生法の研修が必須となっており、
今年度も当院の救急救命士の方に来園していただきました。

K師長、Hさんから毎年学んでいます。

大人の心肺蘇生法です。かなり力が要ります。

師長から心臓マッサージの際の指の位置や押し方など細かく指導していただきました。


実際にAEDを使って心肺蘇生法をおこないます。

みなさん真剣に学んでいます。

何度も心臓マッサージの練習をおこないました。




心臓マッサージは、大人と乳児ではその方法が違います。
そこも重要なところです。



窒息した場合の対処法も学びました。
未然に防ぐことが大切ですが、知識がある、と無いでは結果が大きく変わります。
幼いこどもたちの命をいざという時にどのように護るか・・・
改めて『保育士は幼い子の命を護る職』と感じました。
救急救命士のK師長、Hさん ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m