総合避難訓練🧯🧯

こんにちは!はーとらいふ保育園スタッフのTです。

今日は、年に一度の総合避難訓練を行いました!毎月、避難訓練を実施していますが総合避難訓練では、中北消防と訓練をする日程を決め、実際に「119番通報」を行ったり、水消火器を消防署から借りて「消火器訓練」を行います。子どもたちや職員にとってとても大切な行事なのでご紹介したいと思います😀

「台所から火事🔥です!」の声に集まるつき組さん!

ほし組さんは、しっかりと先生の話を聞いて、手で鼻と口をおさえながら避難しています

毎月、実施していることもあり、とてもスムーズに避難を終える事が出来ました😊

その後は…軒下に移動して「お・か・し・も・ち」の約束と水消火器を使った訓練を見学しました☺

「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」の絵カードで説明をしてくれたA先生

子どもたちもとても真剣な表情で集中して聞いてくれました😊

Iちゃんは、先生のお手伝いをしてくれました!Iちゃんありがとう🧡

消火器訓練も職員で確認しあいながら行うことが出来ました😆

最後に園長先生のお話を聞いて、今年度の総合避難訓練を無事に終える事が出来ました😄

今日、ご家庭でも時間ある際に、子どもたちからお話を聞いてみてくださいね☺☺

総合避難訓練を終えた後は、園庭で沢山あそんだそら組、つき組さんでした😍

久しぶりのポカポカ天気で思い切り駆け回る子ども達でした🥰

【今日のメニュー】

後期・幼児食:ご飯、豚肉のトマト煮、麩チャンプルー、みそ汁

中期食:おかゆ、人参・大根のだし煮、豚肉のだし煮、汁(ほうれん草)

初期食:おかゆ、ペースト(ささみ、コーン、ホウレンソウ)だし汁