今日以降の診療体制に変更があります。詳細は、診療体制でご確認ください。
ハートライフ病院での受診には、
原則として診療情報提供書(紹介状)が必要です
一般外来での公費による受診、妊娠・ご出産、自費診療など一部の例外を除き原則として診療情報提供書(紹介状)が必要です。
診療情報提供書(紹介状)がない方は、下記のボタンから診療所の検索が可能です。本件についての詳細は、「地域医療支援病院について」をご覧ください。
沖縄県内で骨髄移植を完結。患者さんとドナーの方の負担を軽減し、より安全な移植治療を目指します。
無菌治療センター設立からアップグレードまでの経緯
当院では、2000年より末梢血幹細胞移植を実施し、2009年10月より骨髄移植も実施しておりますが、沖縄県内での骨髄移植医療の体制は非常に不安定な状態が続いております。血液難病等と闘いながら骨髄移植を希望する患者の皆様が骨髄移植医療を受けやすい環境を充実させるため、2010年11月1日よりハートライフ病院内に無菌治療センターを開設いたしました。
平成25 年6 月 13 日には、より高度な感染症のコントロールができ、今後増加が予想される移植症例に対応可能するため、無菌治療センターのアップグレードを行いました。 無菌治療センターは従来、NASA Class100の無菌室が2 室とNASA Class10000 の無菌室が 8 室でしたが、10 室全てをNASA Class100の無菌室へ増強し従来よりも更に安全で高度な血 液疾患治療を行える施設となりました。NASA Class100 の10 室に加え、区域内を全て無菌エ リアとした施設としては、沖縄県内最大の規模を誇っております。また、センター内に無菌調剤室 も併設し、より安全な調剤・投与・治療が行える環境が整いました。
施設概要




特殊病床数:10室(独立区画内/全個室)
一室あたり13.2平方メートル
(NASA Class100:10室、その他廊下などもNASA Class10000)
総床面積:218平方メートル
※NASA Class…粒子径が0.5ミクロン以上の粉塵/微生物が空気1立方フィート(約30立方センチメートル)中に100個以下である室内をクラス100と呼びます。同様に、空気中に粉塵/微生物が10000個以下である室内をクラス10000と呼びます。
施設認定について
認定団体:財団法人 骨髄移植推進財団
認定名称:非血縁者間骨髄採取施設・移植診療科施設認定
本認定により、これまで県外にて行わなければならなかった骨髄バンクからの同種骨髄移植が沖縄県でも行えるようになり、患者さまやドナーの方の負担に軽減になると考えております。
診療体制
受付時間
※曜日や担当医師により異なる場合がございます。必ず当日の診療体制を下表でご確認下さい。
【午前】8:00~11:00 【午後】12:00~16:00
当院は急性期病院のため、緊急度の高い患者さんの診療・治療を優先します。
その際は外来の待ち時間が非常に長くなる場合や臨時休診になる場合があります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

5/29 (月) | 5/30 (火) | 5/31 (水) | 6/1 (木) | 6/2 (金) | 6/3 (土) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 宮城 敬(紹介予約・通院予約) | 山入端 敦(紹介予約・通院予約) 狩俣 かおり(紹介予約・通院予約) 友寄 未希(紹介予約・通院予約) | 大濵 昌代(紹介予約・通院予約) 山入端 敦(紹介予約・通院予約) | 宮城 敬(紹介予約・通院予約) 狩俣 かおり(紹介予約・通院予約) | ||
午後 | ||||||
備考 |
|